冬至と餅つき☃️

今年は12/21(土)が冬至の日になります。

無病息災をゆずを玄関に飾りました✨

是非、香りを楽しんでみてください😊

12/20(金)の冬至の給食メニューは

⭐️ごはん ⭐️すまし汁 ⭐️鶏肉の照り煮

⭐️かぼちゃのサラダ

午後のおやつは

🟡ゆずみかんゼリー になります。

みんなで冬至に食べると良いとされるかぼちゃとゆずを食べて元気に過ごしていきましょう♪

楽しかったもちつきを再度出来るように

牛乳パックで臼と杵を作りました!

交代交代で上手に餅つきをしている姿が見れて可愛かったです✨

 

🍠さつまいもごはん🍠

11/20(水)は年長さんが掘ったさつま芋をいただいたので、『さつま芋ごはん』にしました🍠

ほんのりとした甘さがありホクホクで美味しかったです😊

年長さんのみんな、ありがとうございました!

ごちそうさまでした✨

 

カムかむメニュー🦷

『いい歯の日(11/8)』にちなみ、噛むことを意識した「カムかむメニュー」を今月中は給食やおやつに取り入れています✨

玄関の下駄箱や給食のサンプルのところに、『今日のカムかむメニュー』を掲示していますので、ぜひご覧ください!

ハッピーハロウィン🎃

10/31(木)の給食のメニューは

★おばけキーマカレー

 幼児:ナン 乳児:ごはん

★コールスローサラダ

★スティックチーズ でした!

 

ナンを型抜きしておばけに見立てた初めてのメニューになります👻

PMおやつは給食室に、幼児組の子たちが「トリックオアトリート!」と言いながら給食室に取りに来るイベントをしました。みんな上手に言えて、かぼちゃの被り物をしたおばけに「キャー!」と喜んだり、にこにこしながら手を振ったりして、とても嬉しそうにしていました✨

🍄きのこをさこう🍄

食育活動として

9/26(木)の給食の『きのこスープ』の

🍄ぶなしめじ

🍄まいたけ

🍄しいたけ

🍄なめこ

🍄エリンギ

🍄えのきたけ の6種類のきのこを年長さんに割いてもらいました✨

みんな『どうやってやるの〜!』『すっごいきのこの匂いがする!』など楽しそうに割いていました。

たくさんのきのこ達が入った『きのこのスープ』は旨味がいっぱいでとても美味しかったです。

年長さんありがとうございました😌